化学工場は不人気です😭嫌われないように気をつけましょう!


家の隣に有って欲しくない工場で堂々第1位は化学工場!

これはチェルノブイリ原発事故発生の翌年に日本でアンケートを取った結果です。

ええ〜‼️

この話を産業環境管理協会のISO内部監査員講習で聞くまでは、自分がいる業界がそこまで嫌われているとは思ってませんでした😭

環境安全部門に入るまでは「自分のやっている仕事は社会に貢献している素晴らしい仕事だ!」と思い込んで、これまで社会人生活を送っていたと思います(恥ずかしい😵)

研究開発部門にいる10年間ぐらいで10個の新製品の立ち上げに関わり、顧客が喜んでくれたり、製品が世に出回ったり、売上・利益が上がり製造現場が大きくなるのを見ていくうちに、自分は社会に貢献していると思っていました🤮

でもその認識は間違っていました。

まさに慢心外道…驕り高ぶり人の道の何たるかを忘れた大馬鹿者です…😓

中二病野郎ですね…

それを自分が認識した一例を書かせていただきたいと思います。

自分が今所属している工場はレスポンシブル・ケア活動というものに参加してます。

レスポンシブル・ケア(RC活動とは、化学物質を扱う企業が化学物質の開発から製造、物流、使用、最終消費を経て廃棄に至るまで、自主的に「環境・安全・健康」を確保し、活動の成果を公表し社会とのコミュニケーションを図る活動です。

詳細は下記ホームページを確認ください。

https://www.nikkakyo.org

その活動の一環である「近隣住民との交流会」先輩とともに参加させて貰ったことがあります。

協会に参加されている企業の工場長さんが工場で実施している「環境・安全・防災」活動を紹介したり、うちの地域を管轄している官公庁の方が近隣住民を守るために何をしているかの紹介をしたり、講演会後 近隣住民の方々との交流会(飲み会)を実施し、それを通じて近隣住民の方々に自分達(工場)のことを知ってもらうコミュニケーションを実施するところです。

その質問タイムに自分にとっては衝撃的な質問がありました。

齡80歳以上の町長さんが

「あなた達は蒸気を摂取すると死んだりする毒物を製造しているが、周辺の住民がそう言った毒物の蒸気を吸って死なないようにどういった対策をしているのか?」

と発言され場が一瞬凍りつきました(もっと敵意のある言い方でした)。

回答者の方々は最初何をおっしゃっているか理解できてないように見えました。

この質問ついて化学工場を運営している視点から「そんなことある訳ないでしょう」と言いたくなります。

化学物質は様々な法令で規制されており、有毒性が高くすぐに人を死に至らしめるような化学物質を製造することは、そもそも禁止されています。

長期暴露することにより健康障害が懸念される物質についても、工場内の作業者が健康を損ねることが無いよう法令で定めれられた特別措置が必要となっており、外部の方々が摂取する量は作業者が摂取する量より圧倒的に少なく、その大気への排出量も規制、官公庁への報告等が法令による特別措置が必要となってます。

外部の方々が健康障害になるようなことがある場合は、上記のような措置が実施されていないことが考えられ、それまでに工場内の作業員の方々に重大な異変が頻発することになり、工場運営などできず日本ではそんな工場は存在できない仕組みになってます。

これは質問者の人を批判している訳ではありません。

ただ自分の視野が狭くなっているだけです😓

上記 工場からの視点は自分の場合 高校→大学→大学院→会社で人生の多くの時間で化学物質を扱ってくる中で習得した化学物質に関する知識に基づく考えであり、化学物質を扱う機会が少ない他業界の人はそんなことわからないのが当たり前なんだと言うことをこの質問を聞いて認識させられました。

何も情報を与えられず化学工場を住民からの視点で見た場合、極端な言い方をすると「ただ単なる怪しいことをやって、お金を稼いでいる怪しい組織」ですよね…😅

住民として化学工場があることのメリットは「工場が税金を収め、その税収でいい公共サービスを受けれる」「工場や従業員が消費する商品を売ることで地域経済が活性化する」ぐらいしか自分には考えられません(後者のメリットも全社での集中受注等の効率化で薄れていっていますし…)😓

それに対してデメリットは「臭い」「騒音がする」「夜でも明るい」「従業員が通勤するため道が混む」「爆発したら自分の資産がなくなる」「健康障害の危険がある物質が漏洩する」「化学工場の近くの土地は価値が低くなる」…などなど考えるとキリが無いぐらい出てきます😵

こう住民の立場で物事を考えているうちに、上記のRC活動は工場を継続存在させるための大事な仕事だと思うようになっていきました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA